議員からのアンケート結果(回答)


所属:公明党

(議員名のあいうえお順に掲載)

土田アイ子議員

 
質 問回 答
1.現行の江戸川区行政についてどう考えますか。
−1)23区で唯一公立保育園でのゼロ歳児保育を実施していない事について
(*保育ママのみでは人数不足、需要のある地域に在住していないなどの問題点がある)
 公平に住民の方が利用できる多様なニーズに応じられるよう 一貫して主張している。
1−2)公立保育園52園中夜7時までの延長保育を実施しているのが5園(全園の10%以下)、延長保育定員が100名のみであることについて  不十分である。
1−3)厚生省では1日の保育時間は11時間が基本であるとしているにも関わらず、江戸川区では特例保育を入れても10時間半(基本は8時半ー17時、特例保育は前後1時間のみ)であることについて 不十分である。
1−4)前区長は”子どもが小さいうちは母親のぬくもりを”と、0歳児は保育ママ、延長保育はできるだけ実施しないという方針をお持ちだったが、今後もこの方針を踏襲していくのが望ましいと考えるか どうしても働かなければならない、また介護をしなければならないという状況の方が多くいらっしゃる。一概に決めつけられないと思う。母親と共に父親の子育て参加も必要であるから、この考え方は十分とは言えない。
1−5)保育行政の充実が少子化の歯止めになると思うが、江戸川区では今後どのような保育サービスを住民に提供していくのが望ましいと考えるか。  子育て環境の充実、保育施設の充実、住宅対策教育費の軽減など
2.保育全般について
1)現行の基本保育時間(7時半−18時)では子どもの送迎(特に迎え)が間に合わない親が多数おり、核家族ではベビーシッターなどを頼み二重保育をして乗り切っているという現状をどう考えるか。  
 地域社会とも協力し合って、二重保育という子供や保護者の負担をなくさなけれないけないと思う
2−2) 0歳児保育を必要としている親が多数いるにも関わらず、保育ママ制度のみでしか対策を講じていないことについて  多様な選択ができるような体制を作ることが急務であると考えています。
2−3) 子どもが低年齢でも働き続ける母親をどう思うか
(*末子が1歳未満で働いている母親の割合は、パートも含め全体の25%程度である)
 できる限り行政や社会が支援をしなければならないと思う 
2−4)乳幼児(0歳児保育を含む)のうちからの集団保育についてどう思うか  少子化社会の中、核家族の中、集団での学習や経験は大きくプラスになると思う。
2−5)従来の江戸川区保育行政の方針(項目1ー5)参照)には、区民のニーズという要素が欠落している。保育事業といえども行政サービスの一環であるのだから、区民のニーズに基づかれるべきであるという前提がある筈だが、このことについてどう考えるか。  多様なニーズに応じられるような施策の充実のため全力でがんばらなければならないと思い行動していきたい。 


最初のページに戻る   アンケート結果一覧のページに戻る   アンケート依頼のページに戻る