保育料基準額表(H12)
- 江戸川区の認可保育園保育料です。
- 区立保育園、私立保育園とも保育料は同額です。
|
階層 | 所得等の条件 | 基本保育料 | 延長保育料 |
| 3歳未満児 | 3歳児 | 4歳以上児 | 第2子以降 | 3歳未満児 | 3歳児 | 4歳以上児 |
| A | 生活保護世帯 | 0 | 0 | 0 | | 0 | 0 | 0 |
| B | 住民税非課税世帯 | 0 | 0 | 0 | | 0 | 0 | 0 |
| C1 | 所得税非課税 | 住民税均等割のみ | 1,400 | 1,000 | 1,000 | 左表の該当する保育料の50% | 500 | 500 | 500 |
| C2 | 住民税 5,000円未満 | 1,800 | 1,500 | 1,500 |
| C3 | 住民税 5,000円以上 | 2,300 | 2,000 | 2,000 |
| D1 | 所得税 | 3,000円未満 | 4,900 | 4,200 | 4,200 | 700 | 700 | 700 |
| D2 | 3,000円以上 16,801円未満 | 6,100 | 5,400 | 5,400 |
| D3 | 16,801円以上 30,000円未満 |
6,900 | 6,900 | 6,900 |
| D4 | 30,000円以上 60,000円未満 | 11,200 | 8,100 | 8,100 | 1,100 | 1,000 | 1,000 |
| D5 | 60,000円以上 90,000円未満 | 13,900 | 9,400 | 9,400 | 1,300 |
| D6 | 90,000円以上 120,000円未満 | 15,700 | 10,600 | 10,600 | 1,500 |
| D7 | 120,000円以上 150,000円未満 | 17,200 | 11,700 | 11,700 | 1,700 | 1,100 | 1,100 |
| D8 | 150,000円以上 180,000円未満 | 18,600 | 12,600 | 12,600 | 1,800 | 1,200 | 1,200 |
| D9 | 180,000円以上 210,000円未満 | 20,000 | 13,500 | 13,400 | 2,000 | 1,300 |
1,300 |
| D10 | 210,000円以上 240,000円未満 | 21,300 | 14,400 | 2,100 | 1,400 |
| D11 | 240,000円以上 270,000円未満 | 22,600 | 15,300 | 2,200 | 1,500 |
| D12 | 270,000円以上 300,000円未満 | 23,700 | 16,000 | 2,300 | 1,600 |
| D13 | 300,000円以上 330,000円未満 | 24,900 | 16,700 | 左表の該当する保育料の60% | 2,400 |
| D14 | 330,000円以上 360,000円未満 | 26,000 | 2,600 |
| D15 | 360,000円以上 390,000円未満 | 27,100 | 2,700 |
| D16 | 390,000円以上 420,000円未満 | 28,000 | 2,800 |
| D17 | 420,000円以上 450,000円未満 | 29,100 | 2,900 |
| D18 | 450,000円以上 600,000円未満 | 31,600 | 左表の該当する保育料の70% | 3,100 |
| D19 | 600,000円以上 750,000円未満 | 35,600 | 3,500 |
| D20 | 750,000円以上 900,000円未満 | 39,100 | 3,900 |
| D21 | 900,000円以上 | 41,800 | 4,100 |
*所得税額を計算する場合、配当控除、外国税額控除及び住宅取得控除の規定は適用されません。
上記の表でC1〜D1階層のうち前年度分固定資産税がある方は階層が次のようになります。
| 階層 | 所得等の条件 | 固定資産税の条件 | 変更になる階層 |
| C1 | 前年度分所得税非課税 |
前年度分固定資産税額 4,000円以上 | C2 |
| C2 | 前年度分固定資産税額 6,000円以上 | C3 |
| C3 | 前年度分固定資産税額 8,000円以上 | D1 |
| D1 | 前年度分所得税課税 | 前年度分固定資産税額 10,000円以上 | D2 |
最初のページに戻る
保育園入園案内へ