江戸川ワークマム主催シンポジウム 「−かわいそう攻撃に負けないで−ママいってらっしゃい!」 |
このシンポジウムは終了しました。当日の様子の報告はこちらをご覧ください。
江戸川ワークマムが、またまたシンポジウムを開催いたしました!張り切って広い場所を とりました。^_^;沢山の方のご参加をお待ちしております!!i託児なし(大人のみ参加)の場合は、 当日参加も受付いたしますので、ぜひご家族・お友達もお誘いの上ご来場ください!! また、保育に関するアンケートを、当日配布資料として予定しています。メールにて 回答できますので、参加されないという方でも、アンケートご協力を よろしくお願いいたします!!−>保育に関するアンケートのお願い
育児はもちろん大切な仕事、でも、それをお母さんだけが背負っていませんか?母親だってたまには息抜きしたいし、自分だけの時間も持ちたいし、働いてもみたい。でも、「小さな子供を預けるなんてかわいそう」という周りの攻撃に躊躇したり、罪悪感を覚えたりしていませんか?
働く母親のネットワーク「江戸川ワークマム」がそんな不安を抱くお母さんやその家族を応援するためシンポジウムを開催します。小さい赤ちゃんでも他人に預けても大丈夫?発達や心理的な影響は?小さいうちは母親とずっといっしょにいなくてはいけないの? 等の不安や疑問をぜひこのシンポジウムに参加していっしょに解決していきましょう!
◎ 日時:平成13年6月10日(日)午後1:00−3:00(受付開始12:30予定)
◎ 場所:江戸川総合区民ホール 小ホール 江戸川区船堀4−1−1
◎ 募集人員:300名
◎ 参加費:1000円(資料代含む)
◎ 託児:あり(0歳6ヶ月以上3歳まで受付 定員20名)要予約 託児料金:500円
◎ プログラム:
ü 江戸川ワークマム代表挨拶
−江戸川ワークマム紹介/江戸川区の保育状況について
ü
内田伸子先生講演
「子どもの想像力を育む母親の役割−「3歳児神話」は本当か?−」
1946年生,お茶の水女子大学大学院人間文化研究科教授.学術博士。発達心理学・認知心理学専攻。
<(しまじろうでお馴染みの^o^/)こどもちゃれんじ・ぷち
>監修,
NHK教育テレビに幼児教育のコメンテーターとして出演するなど幅広く活躍。
ü 先輩ママのパネルディスカッション 先輩ママ2,3名による経験談を披露。
◎ 主催及び問合せ先:
江戸川ワークマム事務局 E-mail: edogawamom@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/2499/
◎ 協力:保育園を考える親の会 http://www.eqg.org/oyanokai/
M’sNet http://www.cyber66.or.jp/WM/index.html
Women’sOnlineMedia http://www.wom-jp.org/j/
◎ 協賛:さくら医院
◎
お申込み方法:参加申込書に必要事項をご記入(メールの場合は同内容を記述)の上、
下記宛先までFAXまたはE-mailで送付して下さい。
事務局より参加希望者へ葉書で通知後、正式受付となります。
【申込受付・締切】 5/1より受付開始、定員になり次第締め切り。------------------> ------------------->------------------->------------------>
江戸川ワークマム事務局 E-mail:edogawamom@geocities.co.jp FAX: 03-3680-5080(石川)
氏名(ふりがな) |
|
住 所 |
〒 |
電話番号/FAX |
|
託児の希望 |
あり/なし(どちらかに○をしてください) ありの場合、保険加入のため下記もご記入ください お子さんのお名前( ) お名前のふりがな( ) 生年月日( ) 性別 ( ) |
e-mailアドレス(あれば) |
|
*申込日( 月 日)